運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-05-14 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

委員指摘TPPにおけるISD条項との関係でございますけれども、TPPそのものが現在交渉中でございますので、詳細に立ち入ることは控えさせていただきますが、TPPにおいても、投資受入れ国TPP投資章義務違反した場合に、その違反行為により損害を被った投資家ISD手続に持ち込むことができると、そういった内容が規定される方向で議論されておると承知しております。

伊原純一

2015-04-22 第189回国会 衆議院 外務委員会 第7号

したがいまして、健康、安全を守るためのいろいろな基準や規制が訴えられることはあるかということで御質問がございましたけれども、外国投資家からそういった訴えが行われるということは、通常想定をされない、蓋然性は低いと考えておりまして、実際問題、一九七八年にISD手続を含む投資協定我が国は締結いたしましたが、それ以来、我が国がこの手続に基づいて提訴をされたことはございません。

齋木尚子

2015-03-04 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

また、そういった観点から、日本として国内法令を当然いろいろな趣旨、目的から持っているわけですけれども、ISD手続によりましてそういった日本国内法令協定違反とされたり、また、その結果、当該国内法令変更を余儀なくされるといったようなことは全く想定をされていないわけです。

齋木尚子

2014-06-12 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第23号

ただし、投資受入れ国国内裁判で出された判決について、法の適用の明白な誤りがあると判断される場合あるいは裁判手続に瑕疵があると認められる場合、そのこと自体は投資協定で定める裁判を受ける権利に関する義務違反、これを構成するものでございますので、したがって、これにより損害を被った投資家ISD手続により投資受入れ国国際仲裁に提訴することはできます。  

片上慶一

2013-11-21 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

また、現行の日中投資協定とは異なって、原則として協定上の全ての義務違反投資家対国の紛争解決ISD手続対象とする、こういった点も含まれております。また、中国との関係においては、投資参入段階の内国民待遇を含め、一層の投資環境改善が必要であります。この日中韓投資協定はその改善の一歩だと考えております。  

岸田文雄

2013-06-14 第183回国会 衆議院 外務委員会 第10号

また、御質問仲裁手続に関してでございますが、投資家国家紛争解決、いわゆるISD手続における仲裁につきましては、紛争当事者である投資家、それから受け入れ国が、それぞれ一名ずつ仲裁人を選定し、第三の仲裁人原則として当事者間の合意により選定されます。また、仲裁廷は、両者の主張に基づき、投資関連協定、関連する国際法などに基づいて客観的な判断を行います。  

正木靖

2013-06-14 第183回国会 衆議院 外務委員会 第10号

加えまして、投資家受け入れ国の間の紛争解決、いわゆるISD手続につきましても、あらかじめ国際投資仲裁への付託を認め合う対象範囲を広げております。したがいまして、現在の日中投資協定においては収用などの補償額に関する紛争に限られていましたが、今回の日中韓投資協定においては、原則協定上のあらゆる義務違反に関する紛争仲裁対象としております。  

正木靖

2013-06-14 第183回国会 衆議院 外務委員会 第10号

笠井委員 この第五条1の規定によれば、例えば日系企業が、先ほどありましたが、反日デモの暴動による被害を受けた場合に、締約国が合理的に必要な措置をとらなかったときには、十分な保護及び保障を与える義務に反するものとして、本協定に基づく仲裁ISD手続において認定される可能性もあるということでよろしいんでしょうか。

笠井亮

2013-05-09 第183回国会 参議院 内閣委員会 第5号

これまでのTPP交渉についての得られた情報によりますと、ISD手続濫用を防ぐための規定も検討しているというふうに承知をしておりまして、いずれにしましても、今後のTPP交渉参加した場合にも国の主権を損なうようなISD条項には合意をしないという、そういう方針で臨んでまいりたいというふうに思っております。

西村康稔

2013-03-18 第183回国会 衆議院 予算委員会 第15号

それで、今行われておりますTPP交渉におきましても、これまで得られた情報によりますと、投資保護国家規制権限確保との間の公平なバランスを保つということで、ISD手続濫用を防ぐための規定が検討されている、そういうことでございます。  いずれにしても、お尋ねの点でありますけれども、TPP交渉においては国の主権を損なうようなISD条項合意しない、こういうことで臨んでまいります。

鈴木俊一

  • 1